人間だけど競プロやる

解けなかった問題を理解できたら記事を投稿します。日本語の解説が見つからなかったもの中心。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

Codeforces Round #701 (Div. 2) D. Multiples and Power Differences

気づき と制約が小さいので、ギャグ味を感じる 全部を同じ値にできそう 上下左右との関係のときは市松模様でうまくいことが多い 制約が小さいので1から16の最小公倍数をとれば、全てのマスを同じ値にすることができる。 これの値は を満たすので、 とおく。 …

Codeforces Round #699 (Div. 2) D. AB Graph

aとbしかないので結構できそうな雰囲気を感じる。 fig.1 Mが奇数の時 fig.1の(i)、(ii)のいずれであっても、2頂点を往復すれば、回文になる。 よって常に可能。 a aなら aaa... a b なら abababa... Mが偶数の時 (i)の場合往復で可能 a a なら aaaaa.... N=2…

AtCoder ABC191 C問題 Digital Graffiti

全体を回転しながら、上となる辺を数えた。 全体を回転させて同じ処理を4回行うっていうのは、過去のABCの解説動画にもあった方法。 fig.1この方法でAC。 公式解説の4マスを調べる方法がよくわからなかった。 マスに注目しているというより、多角形の頂点と…

Codeforces Round #694 (Div. 2) D - Strange Definition

数式が与えられて、変形できそうであれば、なにはなくとも式変形。より とする。 (1)は最小公倍数、最大公約数を実装したことあればソースコードにこのように書いていると思う。 ここでfig.1のようなことを考えると、Aは、から共通因数を消した数だとわかる…

Educational Codeforces Round 103 (Rated for Div. 2) D. Journey

気づき 開始位置に戻ることができる 偶数ターンで訪れた頂点に奇数ターンに訪れることは出来ない 道路の進行方向が毎ターン切り替わるので、一つ進むと、次のターンに一つ戻ることができる。 また、どの頂点も行って戻るのに(aは進んだ街の数)ターンかかる…